TEL. 0294-33-0227 |
家を建てた後、どんな暮らしをしたいでしょうか?
「笑顔あふれる明るい暮らし」
「いつまでも心身共に健康な暮らし」
私たちが考える家づくりとは、その想いを共有しながら、これからの生き方をともに考える家づくりです。
家族のカタチはそれぞれであり、変化していきます。
将来の家族のカタチを見据え、10年、20年、
さらにその先の暮らし方を考えた家づくりをしています。
快適な家、それは人それぞれ感じ方が異なります。
その想いを実現するため、ヒアリングを徹底して行い、メリット・デメリットをしっかり説明させていただきます。
また、木材販売を生業としてきた強みを活かし、できるだけコストがかからない販売ルートを構築しております。
木材・建材建具や住設機器において、徹底した原価管理をすることで「コスト削減」に努めています。
すべてはお客様に資金を上手に使っていただくためです。
TEL:0294-33-0227 (松本宛)
木造軸組み工法
『木造軸組工法』とは、日本で昔から用いてきた伝統の木工法を発達・発展させてた工法で、別名で「在来工法」とも呼ばれております。柱と梁によって建物を支えるのが特徴です。
・圧倒的な自由度
全体が柱と梁で構成されているため、壁を設ける箇所の幅が広く、様々なニーズにお応えできる工法となっております。お客様にピタリと合った、最適な住宅をご提案させていただきます。
・増改築しやすい
10年、20年と住んでいくなかで生活スタイルや家族構成などに合わせて、リフォームやリノベーションが比較的容易にできます。
骨組みがベースになるこの工法は、壁を抜いて部屋をつなげたり、壁を設けて部屋数を増やしたりするのに最適です。
長い年月をかけて快適に住み続けていけるのも大きなメリットです。
耐震等級最高ランク「耐震等級3」対応
耐震性能の向上にこだわる深谷木材工業では、より地震に強い「安心」「安全」な住まいを提供するため、耐震強度を高める構造部材や、耐震工法を採用。
従来の軸組み工法に、体力面材と剛性パネルを組み合わせることにより頑丈な構造を実現。木造軸組工法の良さをそのままに、外周面にパネルを貼り「点と線と面」で建物を支え、高い耐久性と設計の自由度を両立させています。
また、数100年に一度程度発生する地震力の1.5倍の力に対して倒壊・崩壊しない程度の性能を持つ「耐震等級3」に対応しております。
断熱等性能等級4 標準設定
断熱性能は目に見えないため「断熱性能が高い」と言っても、わからないのが現状です。
そこで数値で表すのが「断熱等性能等級」です。
フラット35や長期優良住宅を取得するのに必要な性能となります。
深谷木材工業株式会社では吹き付け硬質ウレタンフォームを採用しております。
断熱性の高さはもちろん、発泡することにより現場の形状もぴったりと密着するため、気密性の高い施工を実現。
自己接着力により末永く断熱性能を維持します。
太陽熱をアルミで反射
屋根や外壁面に受けた太陽の熱は直接侵入してきます。
アルミで太陽光線中に含まれる赤外線を反射することで、室内へ侵入する熱量を大幅に低減させ、室内の温度上昇を抑えることは快適な室内環境を考える上での大きなポイントとなります。
また、冷房負荷を大幅に低減でき、省エネルギーにつなげられます。
べた基礎工法
『ベタ基礎』とは、底盤一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。家の加重を底盤全体で支えます。
また、地面をコンクリートで覆うので、地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリも侵入しにくくなります。
一方で、地面をコンクリートで覆うため、コンクリートや鉄筋、掘る土の量などが増え、コストが上がる傾向がありますが、お客様の安全と快適を第一に考え採用しております。
最長10年の住宅設備延長保証サービス
キッチン、トイレ、バス、給湯器、洗面化粧台の新築住宅に設置される住宅設備機器を対象に、保証対象となる故障や不具合が発生した場合、無償で修理・交換するサービスです。
通常1~2年のメーカー保証終了後も、最長10年までメーカー保証と同等の修理サービスを受けることができます。
いつでも安心して機器をお使いいただけます。